(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズ

画像をクリックして拡大イメージを表示する

画像にマウスを合わせてイメージを拡大する

JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズ

  • SALE 2025/07/14まで
  • 数量スライド割引
通常価格(税別)
186,000円 ~ 248,000円  特別価格 
税込価格
204,600円 ~ 272,800円  特別価格 

音叉振動式によるフルレンジ1%の高精度再現性を達成したSV型粘度計。【特長】・...

詳細情報を確認する

  • 商品タイプ:
    振動式粘度計
  • 測定方法:
    SV型(音叉振動式)/固有振動数30Hz
  • 試料温度測定部:
    0~160℃/0.1℃表示

型番

未確定3件の候補があります。 型番リストから選択するか、仕様を選択し型番を確定してください。

Loading...

JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズの特長

製品画像と使用イメージ(※機種により振動子の形状が異なる)

製品画像と使用イメージ(※機種により振動子の形状が異なる)

粘度検出部(SV-1A)

粘度検出部(SV-1A)

特長

  • 粘度計SVシリーズは、JCSS(登録に係る区分:粘度計)において、校正対象機器の振動粘度計に相当し、細管粘度計、回転粘度計と共に、特定標準器へのトレーサビリティ確保が可能な計量器として認められている
  • 使用場所を選ばない簡易ハンディタイプ
  • 現場でのインク粘度、塗料粘度も測定
  • キャリングケース標準装備
  • 2mlから測定可能(SV-1H、AX-SV-51使用時)
  • 粘度標準液を利用し、ユーザーでの粘度校正可能
  • 耐侵食性の強いチタン製振動子
  • 正確な温度検出
  • 長時間の連続測定可能
  • 物性変化の連続測定可能
  • RS-232C標準装備(D-Sub25Pメス)

用途

  • 非ニュートン流体の測定:肉薄プレートタイプの振動子により試料組織の破壊が少なく、安定した粘度値と粘度変化に追従した測定が可能。
  • 気泡入り試料の測定:振動周波数が30Hzと低く、微小な気泡を壊さず、分散した大きな気泡には影響せず測定が可能。
    振動子に気泡が付着した場合は、測定精度に影響しますのでご注意ください。
  • ゾル・ゲルの変化にも対応:「でんぷん」のようなゾル・ゲルの変化過程も計測可能。
  • 流動状試料の測定:振動子の相互作用により、攪拌中の試料も測定が可能。
    また、流動状態となるラインなどでの利用ができ、ラボと同一データでの現場管理が可能。
  • 連続した物性変化の測定:共振振動により高度な分解能を有しており、界面活性剤などの曇点測定および濡れ性などの表面・界面変化などの測定が可能。

粘度の絶対値を求める場合

  • 粘度の絶対値を求める場合は、SV-Hシリーズの測定結果をその液体の密度(g/cm3)で除してください。
  • SV-Hシリーズは、測定原理から、「粘度×密度」を検出し、表示(SV-Hシリーズの表示値の単位としては、実際にはmPa・s×g/cm3となる。)

SV型(音叉型振動式)粘度計の測定理論・機構

測定理論
液体中で、振動子を一定振幅にて共振させ、振動子の粘性抵抗を加振力となる電流値を測定することから粘度を求める。
測定機構
音叉形状を有する2枚の板バネの中央に電磁駆動部を設置して板バネを一定の設定振幅にて共振させる。
粘性抵抗により異なる駆動電流を検出し、あらかじめ記憶させている検量線と対応させて演算し、粘度を測定する。

粘度計の測定理論・機構のイメージ

粘度計の測定理論・機構のイメージ

製品仕様

型名SV-1HSV-10HSV-100H
測定方式SV型(音叉振動式)/ 固有振動数 30Hz
表示範囲 ※10.3~1000mPa・s0.3~10000mPa・s1~100Pa・s
(1000~100000mPa・s)
測定精度 ※2繰り返し性 ※31%(標準偏差)
確度 ※4±5%[または±0.6mPa・sの大きい方]
(1~100mPa・s)
±3%(1~1000mPa・s)±5%(1~10Pa・s)
(1000~10000mPa・s)
最少サンプル量2ml(AX-SV-55使用時)10ml(AX-SV-34使用時)
試料温度測定部0~160℃/0.1℃表示
電源ACアダプタ付属(100V 50Hz/60Hz、約14VA)
標準付属品ACアダプタ(AX-TB248、1個)、接続ケーブル(1.5m、1本)、キャリングケース
  • ※1粘度の絶対値を求める場合は、SV-Hシリーズの測定結果をその液体の密度(g/cm3)で除してください。
    SV-Hシリーズは、測定原理から実際には、「粘度×密度」の値を表示しているため(SV-Hシリーズの表示される単位としては、実際にはmPa・s×g/cm3となっている)。
  • ※2SV-1Hは、サンプル容器(2ml)、SV-10H、SV-100Hは、サンプル容器(45ml)使用時。
  • ※3液体に振動子を入れたままでの繰り返し測定。
  • ※4温度範囲は20~30℃、結露しない環境にて、粘度計校正用標準液での校正後の値。
    測定が長時間に及ぶ場合は、必要に応じて定期的に標準液あるいは純水を利用した校正を行ってください。

注意事項

  • 表中の粘度表示値(単位:mPa・s)は、振動式の原理上、すべて「粘度×密度」の値となっている。
  • 振動子に気泡が付着した場合は、測定精度に影響しますので、ご注意ください。
 
商品情報を表示

型番リスト

型番
測定粘度範囲
JANコード
最小発注数量
通常単価(税別)(税込単価)
  • 価格の安い順
  • 価格の高い順
  • 解除
通常
出荷日
  • 早い順
  • 遅い順
  • 解除
0.3~1000mPa・s
4981046603089

1個

248,000円

223,200

( 245,520円 )

5日目

0.3~10000mPa・s
4981046603096

1個

248,000円

223,200

( 245,520円 )

5日目

1000~100000mPa・s
4981046603102

1個

186,000円

173,370

( 190,707円 )

5日目

Loading...

詳細情報

基本情報

音叉振動式によるフルレンジ1%の高精度再現性を達成したSV型粘度計。
【特長】
・幅広い測定レンジ。
・簡易ハンディタイプ(キャリングケース標準装備)。
・粘度の標準液を利用し粘度校正が可能。
・振動子の交換なしで低粘度から高粘度まで広範囲の連続測定が可能。
・振動子の表面積・質量が小さいので、試料の粘度変化や温度変化にすばやく応答、リアルタイムの測定が可能。
・振動駆動部に回転部がなく、メンテナンス性に優れ、粘度の連続測定が可能。
・粘度検出部(振動子)の熱容量が小さいため、温度平衡までの時間が短く試料の正確な温度測定が可能。
・測定データのリアルタイムグラフ化ソフト使用可能。

  • 一部型番の仕様・寸法を掲載しきれていない場合がございますので、詳細は メーカーカタログをご覧ください。

この商品を見た人は、こんな商品も見ています

今見ている商品

JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズ

JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズ

    JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 SVシリーズ

    JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 SVシリーズ

      JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 SVシリーズ一般校正書類付

      JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 SVシリーズ一般校正書類付

        JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズ一般校正書類付

        JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズ一般校正書類付

          JCSS校正機器 音叉振動式SV型粘度計 SV-Aシリーズ

          JCSS校正機器 音叉振動式SV型粘度計 SV-Aシリーズ

            音叉型振動式粘度計用オプション

            音叉型振動式粘度計用オプション

              TVC-7形用ローター No.5

              TVC-7形用ローター No.5

                A&D 音叉型振動式粘度計 SV-10

                A&D 音叉型振動式粘度計 SV-10

                  メーカー エー・アンド・デイ エー・アンド・デイ エー・アンド・デイ エー・アンド・デイ エー・アンド・デイ エー・アンド・デイ 東京硝子器械 三商
                  通常価格 186,000円 223,500円 270,000円 232,500円 418,780円 78,000円 5,052円 298,000円
                  通常出荷日 5日目   5日目   15日目   15日目   5日目~   5日目   20日目   4日目  
                  商品タイプ 振動式粘度計 振動式粘度計 振動式粘度計 振動式粘度計 振動式粘度計 関連用品 関連用品 振動式粘度計
                  測定方法 SV型(音叉振動式)/固有振動数30Hz SV型(音叉振動式) SV型(音叉振動式)/固有振動数 30Hz SV型(音叉振動式)/固有振動数 30Hz SV型(音叉振動式) - - -
                  試料温度測定部 0~160℃/0.1℃表示 0~160℃/0.1℃表示 0~160℃/0.1℃表示 0~160℃/0.1℃表示 0~160℃/0.1℃表示 - - -

                  JCSS校正機器 音叉型振動式粘度計 ハンディタイプ SV-Hシリーズのレビュー

                  この商品のレビューはありません レビューを書く

                  よくあるご質問(FAQ)

                  Q 粘度の絶対値を求める場合は、どの様にすればいいでしょうか?
                  A
                  粘度の絶対値を求める場合は、SV-Hシリーズの測定結果をその液体の密度[g/cm3]で除してください。SV-Hシリーズは、測定原理から、「粘度×密度」を検出し、表示しています(SV-Hシリーズの表示値の単位としては、実際にはmPa・s×g/cm3となります)。

                  粘度計カテゴリの売れ筋ランキング

                  通常価格、通常出荷日が表示と異なる場合がございます

                  技術サポート窓口

                  ツール用品技術窓口

                  商品の仕様・技術のお問い合わせ

                  営業時間:9:00~18:00(土曜日・日曜日・祝日は除く)

                  ※お問い合わせフォームは24時間受付しております。

                  ※お問い合わせにはお客様コードが必要です。

                  型番が確定しました